2017年05月01日

自家製黒蜜仕込み



当店定番のデザート

「ココナッツミルクプリン」

このプリンにかける黒蜜を仕込んでいます



温度差を利用して(洋食の技法です)艶を出します



食後のひととき


photo by 伸二san



中にはこんな強者も・・・(笑)





  


Posted by まぐ at 20:50Comments(0)仕込み

2017年04月27日

茎山葵おひたし





苦味を出さずに辛味を引き出すには

ちょっとしたテクニックが必要です






  


Posted by まぐ at 00:33Comments(0)素材仕込み

2017年03月16日

仕出し弁当のご注文


僕の母校からお弁当のご注文

もう卒業式のシーズンなんだ・・・


来月予定されているイベント 「お花見の会」 でお出しする

お花見弁当の試作も兼ねて作ってみようかな



トマトとアスパラのオムレツを玉子焼きにしたらどうなる?



卵に合わせる出汁は鶏ガラスープと紹興酒



こんなこと考える奴あんまりいないだろうなぁ


焼き豚もオリジナルのつけダレにひと晩浸けて



オーブンで焼き上げます




富士のニジマスとキタアカリのクリーミーサラダ




ご飯はタコ飯 or お寿司




手作りだからこそ個性が活きます




ご注文ありがとうございました。







  


Posted by まぐ at 13:03Comments(0)お料理仕込み

2016年11月04日

秋の夜長は



風を冷たく感じる季節になってきましたね


◆牛すじの煮込み



プリッと柔らか



◆あん肝



出汁に浸して蒸し上げるのはお慕いする神様、寿々㐂さんのやり方です



あわせるお酒は先日入荷した



ぬる燗で

くいっと

いかがですか?



  


Posted by まぐ at 18:23Comments(0)仕込み

2016年10月03日

塩の話


鮮度が良く肝が肥えていそうなスルメイカがあったので仕入れてきました

塩辛を作ります

痩せた肝は水っぽく、いい塩辛が出来ません

肝と身に分けそれぞれ日本酒で洗い塩をまぶして

冷蔵庫で3日ほど寝かせます




使う塩は3~4種類

当たりのキツい塩、当たりの柔らかい塩

甘い塩、辛い塩

個性の違う塩をブレンドすることで味に深みが出ます





最近ちょっと面白かったのが

このゴマ塩です(笑)



初めて味見した時は 「ウェッ、なんだこの味は・・」

強烈なインパクト

でもそのうちに

「ん?でもなんか・・・これって・・・塩っていうより・・・海水?」

そうなのです、海で泳いだ時に口に入ってくるあの海水の味がします

ちょっとびっくらこいたゴマ塩でした



  


Posted by まぐ at 02:04Comments(0)素材仕込み

2016年07月04日

ココナッツミルク・チキンカレー


ご注文されたお客様が

汗を拭きながら完食され

清々しいお顔でお帰りになる姿を見るのが好きです(笑)


当店のココナッツミルク・チキンカレーは

サラっとしたタイ風カレーをベースにしているので

どちらかというと

冬よりも夏がおすすめ!のカレーです

フルーツの甘い香りに惑わされた次の瞬間、刺激的な辛さがやってきます

気持ちの良い汗をかいてリフレッシュ!

暑い夏を乗り切りましょう


YouTube より

ライスはすし飯(シャリ)ではありません(笑)



ブイヨンとバターとターメリックで炊き上げます

※現在開催中のランチパスポートでもお選びいただけます



ちなみにラガーマンが食べると

こーなります(爆)



  


Posted by まぐ at 21:03Comments(0)お料理仕込み

2016年06月29日

心を映し出す鏡


玉子焼きを焼いています



30年以上玉子焼きを焼いていますが

急いていたり、気持ちがガサガサしていたりすると

出来栄えにモロに影響します

云わば心の状態を映し出す鏡のようなもの

雑念を払いニュートラルな精神状態で・・・・・



まだまだ、です



  


2016年05月22日

田楽味噌仕込み


なす田楽用の肉味噌を仕込んでいます



一般の田楽味噌と違って

ひき肉や野菜やフルーツを練り込んであるので

甘さが強すぎることなく調和します


嶺岡豆腐黒蜜と同じように鍋の前から離れずに
ずっと練り続ける仕込みですが、他と違うのは

熱っつ~~い肉味噌がビッシビシ跳ねて飛んできます!



5秒手を休めたら大変なことになります

約30分練って、30分休めてを3回ほど繰り返して

鍋底が見えてきたらあと少し



練りの仕込みは気が抜けないのです

ふぅっ・・・


『オマエはもう死んでいる』



おわーーーっ!



オーブンで香ばしく焼いて



さぁ、お客さんのところに行っといで


丸なす肉味噌田楽



  


Posted by まぐ at 17:36Comments(0)お料理仕込み

2016年05月21日

幻のデザート



先日デザートのココナッツミルク・プリンを仕込んでいた時のこと

錦糸玉子も同時進行で仕込んでいたのです、が

あ"~~~~っ

やっちまいました

錦糸玉子用に溶いた卵の中に

間違ってココナッツ・ミルクを100ccくらい・・・

塩もコーンスターチも入っちゃってるから

・・・・・・・・

蒸しちゃえ

カップに4個出来た

冷蔵庫に入れておいたら

消えていた・・

味見してないけど

「意外と美味しかった」 らしい・・・



(いつもの) ココナッツミルク・プリン



  


Posted by まぐ at 21:47Comments(0)仕込み

2016年04月29日

ギガ盛り?


「隊長!デザートにかける黒みつが残りわずかです」

ほ~~い

このココナッツミルク・プリン、『 丼一杯食べたいわー 』 ってお客さん結構いるけど

マダムのリクエストは・・・

マジで通常の5倍量ですけど~ face25



黒みつどっぷりかけてペロリと完食

face16

また食べたいって・・・・


黒みつ仕込み



  


Posted by まぐ at 23:42Comments(0)お客様仕込み

2016年04月15日

仕込み



魚貝のゼリー寄せ

毛蟹、車海老、ホタテ、サザエ、鮪、ニジマス、しめじ、アスパラ、が入ってます


嶺岡豆腐

約40分間休まず、ただひたすら練り続けます




  


Posted by まぐ at 13:45Comments(0)お料理仕込み

2016年03月13日

ココナッツミルクチキンカレー



ココナッツミルクチキンカレー



仕込み中



天国に届きますように









  


Posted by まぐ at 00:27Comments(0)仕込み

2016年02月27日

練乳 Love~ ♪♪


ミ〇キーはママの味~ ♪♪ で育った世代だから



練乳大好きー(笑)



イチゴミルクの寒天寄せ





  


Posted by まぐ at 10:20Comments(2)素材仕込み

2016年02月16日

故人を偲びながら



今週木曜日から始まるランチパスポート

サブメニューのカレーを仕込んでます



あの方が生前好きだったこのカレー

想い偲びながら仕込む事で供養にもなるのかなぁ・・・・



よっし、でけた!、今回はビシッと辛口に仕上げました






  


Posted by まぐ at 10:20Comments(2)仕込み

2016年01月31日

やわらか煮


タコとアワビ、二種のやわらか煮


タコはしっとり柔らか


アワビはムッチリ柔らか

ご賞味くださいませ


  


Posted by まぐ at 12:34Comments(0)仕込み

2016年01月24日

北海道産ニシン


北海道産のニシン



酢〆にして握ると



脂の乗ったサッパ(ママカリ)のように鮮烈



甘露醤油と隠し味に練りゴマを入れコッテリと仕上げた煮付けもグーです



  


Posted by まぐ at 09:30Comments(0)素材仕込み

2015年11月24日

焼津産甘鯛



焼津で水揚げされた甘鯛



開いて地に浸けてから風干しにします



じっくり焼いて火を通すことで独特の甘い香りが立ち上ります





  


Posted by まぐ at 12:56Comments(0)素材仕込み

2015年10月26日

「スィートポテト」 風のデザート


蒸し寿司用に

煮ていて割れてしまったさつま芋と

kiku ちゃんにもらった「紅あずま」と「シルクスィート」を

ペースト状に練って



芋羊羹にしようか、芋きんとんにしようかスィートポテトにしようか迷いましたが



今回はスィートポテト風のデザートにしました

バリバリッとつぶした黒胡椒がアクセント


ランチのデザートにお出しします



  


Posted by まぐ at 09:30Comments(0)素材仕込み

2015年10月18日

大里中 PTA 祭り



本日 10月18日(日)

午前10時より

静岡市立大里中学校にて開催される

「PTA祭り」に出店して

静岡ちらしと助六寿司を限定販売します


そのため本日のランチパスポートはお休みです
※予めランパス本には告知してあります

お店は通常よりも1時間遅い正午の開店となります

よろしくお願い致します



ゲソを茹でて


穴子のタレで味付けした茹でゲソ


煮しいたけ


生いくら醤油漬け


静岡ちらしには

定義である5品目(鮪、桜海老、酢〆、お茶、山葵)を含め約20品目の具材が入ります

一人前500円(税込)のワンコインです

50食限定です、どうぞお早めにお買い求めください


天気も良さそうです

イベント会場で皆様のお越しを

お待ちしております


  


Posted by まぐ at 01:04Comments(0)お寿司イベント仕込み

2015年09月22日

栗渋皮煮


栗渋皮煮仕込みました

「アクも力なり」 という言葉もあるように



微かに舌の上に残る渋皮のアクも

大事な要素だと思います




  


Posted by まぐ at 00:29Comments(2)素材仕込み