2017年03月16日
仕出し弁当のご注文
僕の母校からお弁当のご注文
もう卒業式のシーズンなんだ・・・
来月予定されているイベント 「お花見の会」 でお出しする
お花見弁当の試作も兼ねて作ってみようかな
トマトとアスパラのオムレツを玉子焼きにしたらどうなる?
卵に合わせる出汁は鶏ガラスープと紹興酒
こんなこと考える奴あんまりいないだろうなぁ
焼き豚もオリジナルのつけダレにひと晩浸けて
オーブンで焼き上げます
富士のニジマスとキタアカリのクリーミーサラダ
ご飯はタコ飯 or お寿司
手作りだからこそ個性が活きます
ご注文ありがとうございました。
2016年12月09日
『てっぺん静岡』 ロケ
毎週月曜日~金曜日
15:50から放送の
テレビ静岡
『てっぺん静岡』 ロケ
オンエアーは来週木曜日(15日)
「えっ?どうして?」 がテーマのようです
すぐにピン!と来ると思いますが(笑)
リポーター役のテレしず新人アナウンサー
室伏真璃(まり)さん
フレッシュで向上心があって高感度高いっすよ~
2016年12月06日
2016年07月23日
皿の上の演出家
ちょっとキザな言い方ですが
料理人は
皿という舞台を彩る演出家だと思っています
素材ひとつひとつに個性があり役割があります

(赤) 鮪、イクラ、ニジマス
(黒) 煮しいたけ、煮穴子
(白) 酢蓮根、シャリ
(黄) 錦糸卵、さつま芋煮
(緑・青) いんげん、器
日本料理の定式の五色を散りばめた
蒸し寿司 (ランチパスポート仕様)
2016年07月20日
梅雨明け
梅雨明け
ママ友ご一行様のランチ会とランチパスポート、花ランチのお客様などで
ジンクス通りバタバタ火曜日のランチタイム
暑っついざんす~~ ※調理場には冷房がありません
『 ダルビッシューダルビッシュー♪♪ 』 ※疲れてダルくなってくると歌い出す(爆)
そんな時には
漬かりすぎ(古漬け)のキュウリをガブリ!
す、す、酸っぱ~~~いぃぃ
さらに
石田さんの畑で収穫した瑞々しいスイカで水分補給~
※石田さん、平田さんありがとうございます!
仕上げは晩ごあんの
ビフテキ丼
※オージービーフだよ~ん
奥さんはマンゴーヨーグルトをグビッ
※トロピカルなカクテルだよ~ん
あぁ、なんだか今週もあっという間に過ぎちゃったなぁ・・・
2016年06月05日
玉子焼き器
玉子焼き器を修理に出しました
40年以上使い続けてきたので
取っ手はぐらぐら、角には小さな穴
錫もはがれ、銅板も歪んでしまっています
ですが
生前、父が使っていた形見でもあり
手に馴染んだ道具なので
新潟の職人さんに修理を依頼することにしました
戻ってくるまでは
錦糸玉子を焼く時に使っている四角い小さなフライパンで代用 (汗)
幅がないので、ハーフサイズの玉子焼き
これはこれでウケてますが。。。
2016年04月28日
ゴールデンウィークは
小学校の同級生 「ゴールデンウィークは 営業?」
うん、ずぅ~~っとやってる
「そうなんだ」
ゴールデンウィークは何連休?
「うん、10連休」
・・・・・・・・・ いいね

※5月4日(水)はご予約のみ

出前やお席のご予約、お問い合わせは
℡ 054-285-3654
馬渕 大阪鮨
2016年03月22日
デザートが足りない
「隊長、デザートのココナッツミルク・プリンが足りません!」
フッ・・・
こんな事もあろうかと思ってさ
親父のショコラ、出てこいや~~っ!
※BGM Rage Against the Machine - Guerrilla Radio
ホイの
ホイの
ホイヤ~~♪♪
2016年02月18日
ランパス前の休日
今回初めて伺わせていただいた 「 えいむの丘 」 様
これからもよろしくお願い致します
お昼ごあんは以前から気になっていたお店で
うっ鶏~
夕方にはご予約のお仕事
そして
夜はいつものお風呂で
まったりとリフレッシュ
さぁ、明日からランパスが始まります
2016年01月21日
グループホームで出張にぎり
昨日は清水区のグループホーム「えいむの杜」様で出張にぎり
毎回皆さんこの日を「待ちに待って」いてくださいます
ありがとうございます!
グループホーム利用者の方たちの年代にとって
お寿司は大ご馳走
毎回お寿司の魔法を目の当たりにしながら
心を込めてお寿司を握ること
それこそが原点なのだと思い知ります
2016年01月15日
イベント出店
1月17日(日)
沼津キラメッセで開催されるイベント出店のため
申し訳ありませんが
お昼の営業はお休みさせていただきます
夜は通常通り午後5時より営業します
どうぞよろしくお願い致します

photo by 次郎長屋若旦那
2016年01月04日
出前下げ
ちわ~~っ、出前下げに来ました~
今年もたくさんお寿司を注文してくれてありがとうございました~
やきとんダイニング HAM さん
斎藤オニクヤサンの豚肉を使っているお店です
この塩ダレホルモンとキャベツの相性の良さったら・・・・
おっと
出前下げ! 仕事ですっ!
2015年10月24日
御利益?
「隊長、デザートが無くなりました」
きぃぃ~
金曜日のランパスはヒマだなんて誰が言ったんだよぉ~ (オイラでした~)
あ・あ・割り箸洗ってどうする・・・(汗)
この前、おいべっさん(えびす講)で奮発して買ったくま手の御利益かな?
2015年09月25日
仕出し弁当
仕出し弁当のご注文をいただきお届けしてきました。
お料理の内容は
あん肝ポン酢、枝豆、鮪焼き霜造り、カマス一夜干し
甘鯛丹波蒸し、海老・ハモ・合鴨・さつま芋天ぷら
斎藤オニクヤサンのすんぷ熟成美豚のもろみ味噌漬け
野菜サラダ、プチトマト、ナガノパープル、栗渋皮煮
ばらちらし
一般的に揚げ物に偏りがちなお弁当ですが
焼き物や蒸し物など
一品一品手をかけて、味や彩りに変化をつけてバランス良く盛り付けました
すんぷ熟成美豚のもろみ味噌漬け
ご予算、ご希望に応じて調製致します
お問い合わせ、ご予約は
馬渕 大阪鮨
℡ 054-285-3654
お気軽にどうぞ!
2015年05月16日
ランパス恐るべし
4月23日からスタートしたランチパスポート Vol.7
土日は10時半を過ぎた頃からお店の前にお客様が並び始めます
“ 限定10食 ” となっていますが
開店と同時に
「終了しました」 ではあまりにも申し訳ないので
12時ぐらいまではどうにか頑張らないと・・・
11時半を過ぎると洗い場は食器がたまる一方で追いつきません
「あ゛~~っ」
ガッチャーン
食器洗浄機はありません、すべて手洗いです
スチコン(スチームコンベクションオーブン) みたいなハイテク調理機はむろん
電子レンジもないアナログな調理場です
仕込みもアナログ
錦糸卵焼いて、穴子煮て、しらす山椒作って、さつま芋煮て、酢蓮根作って
デザートのココナッツミルク・プリンも仕込んでおかないと・・・
お稲荷を煮るのは奥さん担当 ※おいなりの味付けのレシピは彼女のアイディアなのです
今回のランパスのセットは「ご婦人」層をターゲットにした構成なので
ガッツリ派の方には少々物足りなく感じるかと思うのですが
ボリュームよりもクオリティ重視のワンコインランチ
ご理解のほどお願い致します

photo by 伸二さん
なんだか、ぼーっとしている “ ゆとり ” がなくなっちゃったね
あと2カ月とちょっと・・・
「あ、野菜サラダのサニーレタスとトマトと水菜とベビーリーフと紫玉ネギ買って来てー」
キューーーッ!
2015年04月25日
SBSテレビ 「Sole いいね!」 ロケ
SBS テレビ 「Sole いいね!」
今回の取材はGAP (ギャップ) がテーマ
て、ことは・・・
やっぱりこれ?

リポーターはSBSのアナウンサー 岡村久則さん
放送日は
4月28日 火曜日午前 9:55~です
2015年03月26日
イブアイしずおか ロケ
SBSテレビ イブアイしずおか
「ぐるぐるレストラン」
柳瀬若菜さんがリポーター役で
新メニューの 「蒸し寿司」 を紹介してくださいます
オンエアーは4月1日(水) 午後5時15分ごろからの予定です。
2015年03月17日
大ピ~ンチ!
日曜日
◆11時半に足久保のお寺に法事の仕出し
◆11時半にお店の2階で法事
◆13時にお店の小上がりで法事
重なる時ってこうなります・・不思議ですよねー
しかもラガーマンはその日に限って休日出勤のお当番
こりゃ大変じゃ~
島田の妹、そして東京の末っ子にS.O.S を出して
なんとかピンチを乗り切りました・・・ハアハア
夜には長野のレアなお土産をいただいて
具がぎっしり詰まった 「おやき」 (野沢菜)
他にも(切干し大根)や(あずき)を堪能致しました、ごっちゃんでぇす!
ほぉぉ~~
目いっぱいやった一日
布団に入ったら10秒で寝れるぜー
エブリバディ・・・お疲れサンでしたぁ
2015年02月26日
2015年01月22日
お寿司の魔法
昨日は清水区のグループホームでの出張にぎり
「完食したのー?すごいねー!」
スタッフさんが驚くほどの食べっぷり
何日も前からこの日を “待ちに待って” いてくださったそうです
入居されている方たちのほとんどは
「お寿司は特別なご馳走」の年代
普段スプーンを使ってお食事される方でも
お箸を使ってそれはもう美味しそうにお寿司を口に運ぶのです
“ お寿司の持つ不思議な力 ”
「美味しかったよ、ありがとう」
その言葉は
いろんな物を引っ剥がした
いちばん大切な根っこの部分
“心をこめてお寿司を握る”
に立ち戻らせてくれます
ありがとうございました