2015年03月20日
駿河湾サーモンの握り
駿河湾サーモンの握り
大々鱒・紅富士(おおます・あかふじ)の濃いオレンジ色に対して
駿河湾サーモンは淡い色です
約2か月間海で育っているため、銀鮭に近いと感じます
身脂が乗っているので柔らかく、そして白っぽく光に反射します
身そのものは淡い味わいなので仕込みの段階でひと手間かけて
持ち味を活かして柑橘系をアクセントにした軽やかな料理もいいと思います
ちょいといぢって
バジルソースのっけ
ついでに
今日の晩ごあんは
「駿河湾サーモンのちゃんちゃん焼き」 だよ~~ん
ムホホ
2015年02月05日
袋井産のお米 「ふくほまれ」
袋井生まれのブランド米
「ふくほまれ」
キャッチフレーズは
口福(こうふく)な “ 田からもの ”

※多分ATSUKOさんが付けたのだと思います
突然変異で生まれた品種を数年かけて改良を重ね商品化したそうです
米粒がコシヒカリに比べて約1.5倍の大きさで
もっちりとした食感が持ち味とのこと
試食が楽しみです
2014年08月23日
『静岡ちらし』 のご注文
明日 8月24日(日) 午前11:00~
静岡市駿河区の大里生涯学習センター2階ホールで開催される
『エコル・マカナ・フラ発表会』
このイベントに出演されるみぃさんから
静岡ちらしのご注文をいただきました
ありがとうございます!
子持ち昆布、エビ、レンコン、ゲソ、パイナップル、さつま芋、桜海老
塩づけ鮪
合計20種類の具が入った
“ フラ女子 ” 仕様の静岡ちらしです!
2014年06月06日
わさび 『真妻 (まづま)』
中伊豆産のわさび 『真妻(まずま)』
葉は塩漬け
茎の先はおひたし
茎と根の一部はわさび漬け
根はとびきり辛くて、とびきり甘くて、とびきり爽やかな
わさび巻き
静岡ならではのわさび三昧
いかが?
2014年06月02日
御殿場みくりやそば
『御殿場みくりやそば』 のPR で
SBSテレビ Sole いいね!に生出演された
あなたのそばで振舞隊 ご一行様
お店の前にバスを横付け
めっちゃ目立ってます(笑)
金太郎さん、振舞隊の皆さん、そしてそっと握手をさせていただいた♪♪ 富士娘のお嬢さん
ご来店ありがとうございました!
2013年10月06日
コラボ商品
9月29日(日) 富士山本宮浅間大社 ふれあい広場会場
10月 5日(土) イオン富士宮店 イベント会場
〃 6日(日) 〃 〃
富士養鱒漁協とのコラボ商品
ふじのみや 『鱒々弁当』 (ますますべんとう)
納品、販売
午前2時まで仕込み、仮眠、午前5時から製作、午前9時にイベント会場へ納品と中々ハードでした
虹鱒炊き込みごはん、甘露煮、いくら、
虹鱒握り、
虹鱒スモークのサラダ、フィレのフライ
幽庵焼き、さつま芋蜜煮、パイナップルワイン煮
2013年05月22日
桜海老料理 『沖あがり』
りくとちゃんに教わった
由比の漁師料理

『沖上がり』
豆腐、ネギ、桜海老、とシンプルですが桜海老の美味しさが際立つ料理です
由比ではごく普通に食卓に上るおかずだそうです
沖あがりとは沖から陸へ上がる
無事に漁から戻る、ひと仕事片付けてご苦労さん、的な意味合いがあるのではないかなと考えます
また、失敗しても挫けずに起き上がるという意味にも受け取れます
とっても縁起の良い料理名ですね
さっそく今日の宴会にお出ししたところ大変好評でした
地元の季節料理としてお客様に是非お召し上がりいただきたい一品です
2013年03月07日
『静岡にぎり』 写真撮影
静岡市葵区両替町 「入船鮨本店」 2階にて
『静岡にぎり』 撮影
カメラマンは浅井正文氏
そうです、このブログ「おすし屋ごあん!」の一番上
シャコの画像を撮影した浅井氏です

いくつかのパターンを試しながら
撮りも撮ったり約300枚、撮影時間も2時間を超えました

その中から選りすぐりの写真と共に
『静岡にぎり』 がお披露目となります
2013年01月27日
プレゼン当日その2
午前9時半自宅出発
新静岡インターから新東名
途中ネオパーサ清水でお土産調達して・・・・・あれ?どこだっけ?入口?・・・・
・・・通り越した
仕方ないので次のネオパーサ駿河湾沼津でお土産
途中雨がパラパラ降り出した
この季節ノーマルタイヤで御殿場は無謀だったかと不安がよぎる
が、ほどなくして雨が上がり日がうっすら差してきた
午前11時ごろ御殿場某所到着
「じゃあ、夕方迎えにくるからねー」
正午、金太郎さんのお店に到着、戦の前に腹ごしらえしとかないと、ね

お茶がちょー美味しい、かぶせ茶かな?

みくりやそばとミニ天丼注文

ムハッ

それじゃ、お言葉に甘えて調理場お借りしまーす
いざ!
アチョアチョアチョ~~~ッ
コロッケは揚げ時間1分ほどオーバーしてしまい
もう一度揚げなおすか迷う、が
食べてみると外はカリッ、中はふわっ、おー!これはこれでいいかも
午後1時すぎ、試食用のお弁当が出来上がった
それでは行ってきまーす、金太郎さんありがとうございました
午後2時半、富士養鱒組合到着
担当のTさん「今ちょうどプロジェクトチームのメンバーが集まって会議しているところなんです」
皆さんに試食してもらうことは出来ますか?
「どうぞどうぞ」
偶然と幸運が重なった
プレゼン開始
試食をしていただきながら、お話を聞いていただき、質問にお答えました
そして
事項の決定権を持っている(と思われる)養鱒組合の組合長さんから
3月のイベントで関係者に配るお弁当の注文をいただきました
まずはお手並み拝見ということです
今後の展開のカギを握るターニングポイント
全力で臨みます

プレゼン終了
あっと、もうこんな時間(午後3時45分)
再び御殿場某所へと向かう
途中寄り道一か所

セブンイレブン御殿場板妻店
そして午後5時御殿場某所到着

迎えに来たよー、暗くなってきちゃったね
さあ、おうちに帰ろ ♪
(風邪気味のため)今日来れなかった奥さんにネオパーサ駿河湾沼津の牛たん弁当でも買ってこ
2010年04月24日
怒涛の10分完売
本日開催されたイベント、JA南部じまん市感謝祭会場で
限定100食「静岡ちらし」を販売しました
まぐの担当は50個
午前9時ちょい過ぎに会場へ到着
晴れ⇔曇り⇔雨⇔どしゃぶり
こんな天気の中でしたが会場はごったがえし
先に納品していたお久ださんの「静岡ちらし」の売れ行きはどうですか???
へ?もう売れちゃった?まだ開始から10分も経ってないのに?
大急ぎで販売ブースへ納品すると
列を作ってちらしの到着を待ち構えていたお姉さま方に
次から次へと手渡されていき、あれよあれよという間に
「静岡ちらし」完売!! (正味10分程度です)
うーん、すごい! JA パワー恐るべし!!!

お買い上げくださったお客様
ありがとうございます
また、早々に売り切れてしまいご迷惑をおかけしてしまったお客様
ごめんなさい

今日販売した「静岡ちらし」はこちらのお店で販売しておりますので
ぜひ、お店にお越しいただきご賞味ください
2009年03月23日
やっとこさアップ・・・
世界すし博覧会in静岡の特番ロケ
めちゃめちゃ楽しかったけど
その後どっと疲れが・・・
まだまだ修行が足りませんです
既におすし屋仲間のブログで紹介されていますが
すし組合青年部が集結して行なわれたSBSの特番ロケ
調理場ではそれはそれはぜい沢な食材が所狭しと並んでいたのですよ
でも、まぐは緊張のあまり
あ、でも念願の初たまぷりんには感動しましたー

トップバッターは西部地区を代表するこのお二方、磐田のオッキー部長と浜松の姉さん
当日は調理場のあちらこちらでこんな風景が

そりゃなんつったってみんなプロの職人ですもん

すし技術コンクールで常に上位入賞を果たす「寿し幸」メンバーのばらん切り、すごい!

エンクミさんを虜にしてしまったうめさんの「たまぷりん」
そして
静岡から世界に向けて発信する「静岡にぎり」が決まりました
ゲストで出演された遠藤久美子さん、米川伸生さんのブログで今回のロケが紹介されています

米川さんのブログよりお借りしました
特番のオン・エアーは
3月29日(日)午後2時~
SBSテレビです
2009年03月17日
いよいよ明日ですね
ロケ用の食材が山積み届きました

このお魚の名前を聞くと頭の中で高中のギター演奏が始まります「Woo~♪」
(kikuちゃんやほんださんなら解るよー)

まぐのお店では常時ネタケースに並んでます

伊豆の海の幸といえばコレらは外せません

このほかにも中伊豆やあしたかから荷が届いています
これまで自分を育んでくれた故郷に感謝の気持ちを込めて
2009年02月25日
東部の食材はてんこ盛り
沼津魚市場ロケ、午前5時沼津港到着

昨年完成したばかりの魚市場、明るくてきれい
赤座エビ

ヒゲタラ

ヤリイカ

アワビ

金目鯛

東部はバラエティに富んだ食材でお皿を彩ります
うめさんは伊豆、芝川、沼津と3日間連続のロケ

めっちゃ疲れているのにも関わらず
「まぐちゃん眠いでしょ、運転代わろうか?」←仲間思いのやさしいうめさん、ありがとー

昨年完成したばかりの魚市場、明るくてきれい
赤座エビ

ヒゲタラ

ヤリイカ

アワビ

金目鯛

東部はバラエティに富んだ食材でお皿を彩ります
うめさんは伊豆、芝川、沼津と3日間連続のロケ

めっちゃ疲れているのにも関わらず
「まぐちゃん眠いでしょ、運転代わろうか?」←仲間思いのやさしいうめさん、ありがとー
2009年02月20日
「第1回世界すし博覧会 in 静岡」 特番ロケ
今年4月25日(土)、26日(日)
グランシップで開催される「第1回世界すし博覧会 in 静岡」
このイベントに先がけて 3月29日(日)午後2時から
SBSテレビで放送される特番のロケに行ってきました

番組では静岡県西部、中部、東部に分かれそれぞれの地域色豊かなお寿司が登場します
うめさん、青年部の町田さんと一緒にまぐは
東部地区の食材を使ったお寿司を作って紹介することになっています
ロケ先は静岡県三島市にある「落合ハーブ園」さん

まぐはハーブを使った新しいスタイルのお寿司にチャレンジ

ルッコラをベースにしたハーブソースをお寿司に合わせてみようと考えています

可憐な花が印象的だったローズマリー

打ち合わせ中に出していただいたハーブティが美味しかった~
現在、静岡県すし組合青年部の仲間が参加してハードなロケ?が行なわれています
浜松末広鮨のすし屋の姉さん
皆さん、おつかれ様です 頑張りましょう!
2008年11月20日
「静岡ちらし」PRイベント無事終了
午前11時から開始した今回の「静岡ちらし」PRイベント
おかげ様で正午過ぎにはすべて終了、お開きとなりました
寒い中、会場まで足を運んでくださったお客様に厚く御礼申し上げます
試食、アンケート、そしてお買い上げ
ありがとうございました!
お集まりいただいたマスコミ各社の皆さん
取材ありがとうございました、おつかれ様でした
「お客様に安心して召し上がっていただける」こと
何と言っても一番大切なポイントです
安全で新鮮な地元の食材を用いて
職人の技と感性を駆使して仕上げる
この「静岡ちらし」は
時代のニーズにもマッチしたお寿司なのです

いざ!

手伝いに駆けつけてくれたのは魚竹親方、tatsuyaさん、kikuちゃん
(この写真を写してくれたのは魚竹親方です)

寒風吹きすさぶ中でのイベントとなりました、寒いっ!
皆さんお疲れ様でした、とりあえず無事終了してホッとしています。
11月29(土)、30(日)両日
静岡市駿河区ツインメッセ南館で開催される
「静岡産業フェアー2008」に
静岡県すし組合は出店して「静岡ちらし」を販売します
ぜひお立ち寄りくださいませ!!
詳細は後ほどお知らせします
2008年11月16日
「静岡ちらし」試食イベント開催のお知らせ
「静岡ちらし」試食イベント開催のお知らせ
11月19日(水) 午前11時~午後1時頃まで
(用意した試食が無くなり次第終了となります)
青葉公園入り口において
静岡県すし組合主催の
「静岡ちらし」のPRイベントを行ないます
静岡産の食材と職人の技をふんだんに盛り込んだ
「静岡ちらし」を無料にてご試食いただけます
会場では e-しずおかブログでおなじみの
おすし屋軍団が皆様のお越しをお待ちしております
どうぞこの機会にお誘いあわせの上、会場に足を運んでいただき
是非、「静岡ちらし」をご賞味ください



昨年行なわれた「静岡ちらし」のPRイベントの様子です
今回、PRイベント用にご用意させていただく「静岡ちらし」ですが
まぐが製作を担当することになりました
重責ですが精一杯頑張ります!



では、当日会場でおすし屋仲間と共に
皆様のお越しをお待ちしております
2008年10月23日
2008年05月14日
「フジヤマTV すし大百科」
5月14日(水)午後4時から
NHK BS-hi チャンネル
「ふるさとからあなたへ」
二年前、当時過去最高視聴率を取った
「フジヤマTV すし大百科」が
再放送されます、全国ネットでーす
正統派kikuちゃんと異端児まぐのデコボココンビ
鮨いろは兄さんの “いろはワールド”
寿し幸本店 新(あたらし)クンの切れ味鋭い包丁技
三つ巴のキンパク感が炸裂?

kiku「なんで “すし対決” になっちゃったのかわからないんですけど」
そりゃーkikuちゃんが「他のヤツには負けたくない」って言っちゃったからでしょーが(爆)
三島の「あめや鮨」、長倉親方も出演されています
NHK BS-hi チャンネル
「ふるさとからあなたへ」
二年前、当時過去最高視聴率を取った
「フジヤマTV すし大百科」が
再放送されます、全国ネットでーす
正統派kikuちゃんと異端児まぐのデコボココンビ
鮨いろは兄さんの “いろはワールド”
寿し幸本店 新(あたらし)クンの切れ味鋭い包丁技
三つ巴のキンパク感が炸裂?

kiku「なんで “すし対決” になっちゃったのかわからないんですけど」
そりゃーkikuちゃんが「他のヤツには負けたくない」って言っちゃったからでしょーが(爆)
三島の「あめや鮨」、長倉親方も出演されています
2008年02月04日
ありがとうございました
2日間にわたって開催された食の県民大交流大会が終了
2日目の今日はあいにく朝から冷たい雨が降り続く悪コンディションでしたが
しぞーか恵方巻、しぞーかちらし弁当、おかげ様で完売!
おとうぽんさん、山ちゃん、ATSUKOさん
お買い上げくださったたくさんの方々、ありがとうございました
今回恵方巻製造担当のsinpe先輩、kikuちゃん、販売担当のすし組合事務局のお姉さま方
静岡県マーケティング室の方々もお疲れ様でした

昨日は苦戦との報告にいてもたっていられず魚竹親方とゆみっちさんが応援に駆けつけてくれました

山本コウタローさんも間近で見ることが出来たし「岬めぐり」もノリノリで大合唱
2日目の今日はあいにく朝から冷たい雨が降り続く悪コンディションでしたが
しぞーか恵方巻、しぞーかちらし弁当、おかげ様で完売!
おとうぽんさん、山ちゃん、ATSUKOさん
お買い上げくださったたくさんの方々、ありがとうございました
今回恵方巻製造担当のsinpe先輩、kikuちゃん、販売担当のすし組合事務局のお姉さま方
静岡県マーケティング室の方々もお疲れ様でした

昨日は苦戦との報告にいてもたっていられず魚竹親方とゆみっちさんが応援に駆けつけてくれました

山本コウタローさんも間近で見ることが出来たし「岬めぐり」もノリノリで大合唱

2008年02月02日
しぞーかちらし弁当完売御礼
しぞーかちらし弁当
早々に完売との報告
ありがとうございます!
しぞーか恵方巻は若干残っているそうです
お早めに~~

しぞーかちらし弁当は
明日も限定で販売しますので
どうぞよろしくお願いします
早々に完売との報告
ありがとうございます!
しぞーか恵方巻は若干残っているそうです
お早めに~~

しぞーかちらし弁当は
明日も限定で販売しますので
どうぞよろしくお願いします