2015年01月08日

出前下げ


こんばんは~、出前下げに来ました~



今年のお正月もウチで一番おっきなすし桶 (約8人前) にお好みにぎりをご注文いただきましたー

やきとんDINNING HAM さん

毎度ありがとうございます


このソファーふかっふかでさー気持ちイイんだよねー

よっこらしょっと

あ!

塩ダレホルモンだ



ここは斎藤オニクヤサンのお肉を使ってるんだよねー

トマトの肉巻きも美味いんだなー

出前下げに来たんですよー、お・し・ご・と・



  


Posted by まぐ at 00:27Comments(0)お仕事お客様

2014年12月22日

年末年始の営業のお知らせ


平成26年

12月 25日(木)~28日(日) 11:00~14:00(ランチタイム)
                   17:00~22:00 L.O

     29日(月)~31日(水) 11:00~14:00(ランチタイム)
                   17:00~21:00 L.O


平成27年

元旦(木)、2日(金) 11:00~21:00 出前とお持ち帰り限定の営業になります

 1月 3日(土)、4日(日) 11:00~14:00 ※グランドメニューでの提供となります
                  17:00~21:00 L.O

     5日(月)、6日(火) 11:00~14:00(ランチタイム)
                  17:00~21:00 L.O

    7日(水) 定休日

    8日(木)~ 通常営業となります




              『盛り込み寿司』



               『彩華ちらし』



お席のご予約、出前のご予約、お問い合わせなど

℡ 054-285-3654 まで

お気軽にどうぞ

馬渕 大阪鮨



  


Posted by まぐ at 18:48Comments(0)お仕事お店

2014年12月16日

クリスマス・ディナー


20日ぐらいからご予約が入っている

クリスマス・ディナー

今年は予想より多くのご予約をいただいており

前菜に予定している胡桃豆腐やデザートに予定しているくるみ餅用の鬼ぐるみが

ストック分では足りない!



なので、お取り寄せ~ ※便利な世の中ですな

まずは味見をば・・・ face22




炒って割る、まではほぼコツを習得

ですが実の取り出しはまだまだ納得できないレベルです



ほじった実は当り鉢でゴリゴリ当たっちゃうので

別に形は崩れていてもいいんですけどねー



こーゆーのがイイざ~んす



クリスマス・ディナーのご予約承ります



12月20日(土)から12月26日ごろまで

要予約

※12月24日(水)もご予約承ります


お電話でのご予約・お問い合わせは

emoji24 054-285-3654

馬渕 大阪鮨 までお気軽にどうぞ




  


Posted by まぐ at 22:55Comments(0)お仕事お料理お店

2014年12月15日

ながらみ仕込み


愛知産のながらみを仕込みました

柔らかく仕上がるよう蒸し煮にしてあります




当店では、ながらみや海つぼを仕込む時にまず最初にやるのが

塩振り

砂やぬめりを吐き出させるための作業です


実は以前、この作業を動画で「YouTube」に投稿したことがあるんです



2007年5月と記録されているのでもう7年以上も前の事ですね

面白半分に投稿してみたのですが

後にも先にもこれ一回きり(笑)

ニャンコの面白ネタが撮れたら、いつかまたアップロードしたいと思います



  


Posted by まぐ at 11:26Comments(0)お仕事素材仕込み

2014年10月10日

国際親善の夜


8日(水)の夕刻

スリランカからのご一行様をお迎えして

静岡市内で親善BBQパーティが催されました

「Hospitality」 お・も・て・な・し・ のお手伝いにお声が掛かり

にぎり寿司と天ぷらの実演を担当させていただきました


この日は皆既月食の天体ショーの演出も・・・・曇りでした、残念


挨拶の後、セイロンティとスリランカのお菓子が振る舞われ

親善パーティがスタート


バーベキューコンロでは

焼きおにぎりや鯛の塩釜焼き、鮪のカマ焼き、タラバガニなどが焼かれ

テーブルの上にごちそうが並び始めました


スリランカはムスリムなので

食材はハラルフード(イスラム教の律法にのっとった食べ物)でなければなりません

肉類、アルコールはNG、なので仕込みの段階から日本酒やみりんなども使えません

玉子焼きに加える出汁はみりん抜き

魚介類や果物、野菜は大丈夫、卵もO.K.

カニサラダのマヨネーズはアルコール添加なしのリンゴ酢を使用して自家製

普段お店で使っている栄醤油はアルコール成分を添加していないので問題なし

天ぷらはコーン油で揚げ、天日塩でお召し上がりいただきました


お寿司は鮪(赤身、トロ)、海老、ニジマス、ヤリイカ、鯛、穴子、ウニ、カニサラダ、ネギトロ、玉子焼き


ベリーフェイマス ジャパニーズ フーズ

SUSHI !!!

プリーズ トライ フレッシュフィーッシュ デリーシャス yo!


身振り手振りでカタコトのイングリッシュは

正確に伝わっているのかどうか・・・(笑)

でもこういったコミュニケーションは国は違えど人と人との距離を縮めます

楽しいものですね


生魚中心のお寿司はやはりスリランカの皆さんには反応薄い感がありましたが

天ぷらを揚げだすと一転、テーブルの前に集まってきて

興味深々で「これはなんだ?」と指さしてきます

ディスイズ ポテート、ディスイズ シュリンプ、

アーンド・・・・・

ナスってなんていうの? 万願寺とうがらしって?

ジャパニーズ ベジタボー

さらに

無花果って?・・・柿って?・・・

スリランカ人の通訳さん(日本語ペラペ~ラ)が説明してくれると

おぉ、そうか! といった表情で皿に取り口に運んでいました

イッツ ベリー Hot !  プリーズ ビー ケアフルねー (グダグダyo! )

ちなみにスリランカには無花果は無いそうです

一番人気は万願寺とうがらしでした


終始和やかな雰囲気で進んだパーティはお開きとなり

スゴクオイシカッタよ~(通訳さん)

サンキューベリーマッチ

Good Taste !

ベリーナイス

握手を交わしながら名残を惜しむように声をかけてくれます

想いをこめて

ストゥーティ (ありがとう)

この日覚えた感謝の言葉

伝わったよね、きっと







  


Posted by まぐ at 14:30Comments(0)お仕事イベント

2014年09月27日

剝き栗



渋皮煮用の栗を剝いてます



アナログ料理人なので特殊な道具は使わず普通に包丁で剝きます

ですが、漠然と皮を剝くのではなく
どうやったら?という
意識を持って臨みます

今のやり方は(今後もっとよい方法が見つかれば変えていくので)



最初にここに包丁を入れて



横に向かって剝き

そこから上下に展開していきます



※剝くというより剝がすという感じです



集中力をキープしていないと仕事が雑になりますし

怪我してしまったら大変なので

けっこう疲れます



ひと晩水に浸けておきます



  


Posted by まぐ at 00:43Comments(0)お仕事仕込み

2014年09月21日

カレー仕込み


ランチパスポートのサブメニューとしても提供している

ココナッツチキンカレーが早々に売り切れてしまったので

仕込み開始

まず、鶏肉をソテーして3種類のフルーツのピューレと合わせ15分ほど休ませておきます



何気なく切っているように見える鶏もも肉ですが

筋目、繊維に対してどのように切るのかで食感が変わってきます

鶏肉は程よい歯ごたえで2~3回噛んでいるうちハラハラとほどけるように包丁を入れてあります

そして

十数回ほど噛んだ頃に口の中で

すべての素材が一体となるよう意図して調製しているのです! (ホンマに~?)
※カレーは飲み物だと言っている人は除く(笑)



ほい、完成!


  


Posted by まぐ at 23:56Comments(0)お仕事仕込み

2014年09月14日

玉子焼き




あらよっとー ♪♪

気合を入れて

8枚焼きま~す

  


Posted by まぐ at 09:20Comments(0)お仕事仕込み

2014年08月23日

『静岡ちらし』 のご注文



明日 8月24日(日) 午前11:00~

静岡市駿河区の大里生涯学習センター2階ホールで開催される

『エコル・マカナ・フラ発表会』

このイベントに出演されるみぃさんから

静岡ちらしのご注文をいただきました

ありがとうございます!



子持ち昆布、エビ、レンコン、ゲソ、パイナップル、さつま芋、桜海老


塩づけ鮪

合計20種類の具が入った

“ フラ女子 ” 仕様の静岡ちらしです!



  


2014年08月01日

本日のおすすめ品



毎日こんな感じで日替わりのおすすめ品を

ワープロ(古っ)で打ち込んでます



貴方の気になる一品は?


追加で


静岡産の茹でピー




三陸のホヤ
あのキョーレツな個性をちょいとマイルドにアレンジしてあります



  


Posted by まぐ at 17:44Comments(2)お仕事お店

2014年06月14日

穴子



穴子が美味しい季節です



ふわっとしてトロッ

じっくりと時間をかけて仕込んだツメ

お慕いする神様に 「 美味い 」 と言っていただけた数少ないお寿司のうちの一つです(汗)




  


Posted by まぐ at 19:28Comments(0)お仕事お寿司素材仕込み

2014年05月28日

お務め





年に2回のお務めです




  


2014年03月17日

金魚に込めた想い



お持ち帰り用のお寿司に添える醤油



通称 『金魚』

鶴首と呼ばれる専用の容器で1個づつチューっと醤油を入れていきます





すでに醤油が入っている状態で販売されている金魚もあります、それを使えば

手間もコストも省けます、手も醤油臭くなりません

でも

お寿司にとって醤油は重要な役割を持つ調味料です

「別に醤油なら何でもいいよ」、とは僕は思いません

そこは譲れない



お店で金魚に醤油を入れているお寿司屋さんは他にもたくさんいると思います

皆おんなじ想いでチューってやっているのかなぁ(笑)

鶴首醤油入れ大会とかやったら楽しそう(爆)





  


Posted by まぐ at 00:10Comments(0)お仕事

2014年01月31日

今年の恵方巻き



たくさんのお客様から恵方巻きのご予約をいただき感謝申し上げます!


2月2日(日)~2月4日(火)までの間、ご予約を承っております



※今年は斎藤オニクヤサン いち押し、熟成美豚ちゃんの特製そぼろが入ります

かんぴょう、玉子焼き、きゅうり、特製そぼろ、煮椎茸、炒りしらす、いくら、おぼろ、の8種類

当店オリジナルの風味豊かな恵方巻きです ♪♪


今年の恵方は東北東です

願いを込めて Let's 丸かぶり!


ご予約承ります

☎054-285-3654

馬渕 大阪鮨







  


Posted by まぐ at 23:30Comments(2)お仕事お寿司イベント素材

2014年01月20日

ウィルス対策



この冬もウィルスが猛威を振るっています

決して侮ってはいけません


お店として出来ることは

目に見えないウィルスに対し

意識を持って衛生管理を行なう事


洗面所、ドアノブ、スイッチ類などには

塩素系除菌スプレー

包丁、まな板などの除菌にはアルコール系除菌スプレー

空間除菌



もちろん過信は禁物

けれども各々が少しでもリスクを減らし

お客様が安心してお食事が出来るよう心掛けるのが大事だと考えています



  


Posted by まぐ at 01:22Comments(0)お仕事お店

2014年01月17日

節分間近、恵方巻きのご予約承ります



2月3日は節分



恵方巻きのご予約を承ります


1本600円 (税込)



今年の恵方は東北東です

願いを込めて Let's 丸かぶり!


ご予約、お問い合わせは

☎ 054-285-3654

馬渕 大阪鮨 まで



  


Posted by まぐ at 23:43Comments(0)お仕事お寿司イベント

2014年01月07日

花ランチの一品料理



明日ご来店される

「ふじのくにチームかぐや」 様ご一行にお出しする

花ランチの一品料理は

◆野菜たっぷりグラタン

◆牛赤身肉の天ぷら

◆鮪のネギマ焼き

の三種類

※お好きなものを一品お選びください



花ランチ ¥1,500

握り寿司一人前
茶碗蒸し
一品料理
汁物
デザート
コーヒー

とってもお得なランチメニューですよ!



鮪のネギマ焼き仕込中 オーブンで焼いて柚子胡椒を添えてお出しします





  


Posted by まぐ at 20:07Comments(0)お仕事お客様お料理

2013年12月10日

基本の出汁



焼津のマルヒ平田商店さんの鰹節と



道南産の真昆布で出汁を取っています



澄んだいい香りの出汁です












  


Posted by まぐ at 17:41Comments(0)お仕事素材

2013年11月20日

台湾からのお客様



「你好!」

台湾・台南市職員の方々がご来店


19日(火)の静岡新聞に掲載されていた記事


「静岡の美味しいお寿司とお料理を」とのリクエスト

仰せつかりました

コケたら国際問題じゃー(オーバー杉)


桜海老、生しらす、ニジマス、黒はんぺん、海老芋、れんこん、静岡そだち、等

静岡の特産物を織り交ぜて

お料理とお寿司をお召し上がりいただきました

緊張の中にも楽しいひと時


お茶の文化、食の文化、ぜひこれからもお互いの国の文化交流を深めてほしいと思います

また何かお役にたてることがあれば声を掛けてください



強烈に記憶に残っている3.11.東日本大震災直後にyoutubeに投稿された台湾からのメッセージ





「再見!」

帰り際にそう言ってくださいました

またいつか、お会いできますように



「謝々!」


  


Posted by まぐ at 01:55Comments(2)お仕事お客様

2013年10月06日

コラボ商品



 9月29日(日) 富士山本宮浅間大社 ふれあい広場会場
10月 5日(土) イオン富士宮店 イベント会場
 〃  6日(日)     〃        〃

富士養鱒漁協とのコラボ商品



ふじのみや 『鱒々弁当』 (ますますべんとう)



納品、販売

     


午前2時まで仕込み、仮眠、午前5時から製作、午前9時にイベント会場へ納品と中々ハードでした



虹鱒炊き込みごはん、甘露煮、いくら、
虹鱒握り、
虹鱒スモークのサラダ、フィレのフライ
幽庵焼き、さつま芋蜜煮、パイナップルワイン煮