2012年07月13日

焼津水産高 de 出前授業



静岡県鮨組合は

後継者育成プログラムの一環として

今週と来週の水曜日

静岡県立焼津水産高校で生徒の皆さんと一緒に

お寿司についての講義と握り寿司の基本の実習に取り組みます


焼津水産高校といえば生徒の皆さんが

鰻やフグ、すっぽんなどの養殖を行なったり

ツナやみかんの缶詰を製造したり、地元企業と共同で商品の開発を手掛けたり

実習船に乗って遠洋でのカツオの一本釣り漁、といったユニークな実習がテレビなどで紹介され

全国的に注目を集めている高校なのです


授業はA組約40名、B組約40名の二手に分かれそれぞれ行なうことになりました


それでは、Let's 『出前授業』!



講師は県鮨組合の重鎮、魚竹寿しの竹内親方
魚竹寿しの竹内親方


ハラン切りと細工寿司の実演は寿し幸の豊嶋先生と小田先生
寿し幸の豊嶋先生と小田先生

ビュ~~~ティフル~~♪
豊嶋先生のハラン切り    小田先生の細工すし
                                     photo by すし屋の姉さん♪




そして約2キロの焼津産天然真鯛を見事な包丁捌きでおろしている植田先生
植田先生
                                         photo by tatsuyaさん


各テーブルに分かれて握り寿司の実習開始

どお?出来栄えは

出来栄えは?    出来栄えは?    出来栄えは?

おー、なかなかイイ線いってるんじゃない?


この機会をきっかけに、おすし屋の仕事にチョットだけでも興味を持ってくれたら嬉しいなと思います


では、また来週も皆さんよろしくお願い致します~!


※まぐはA組担当でしたので授業風景の画像はA組に限られています、ゴメンなさい。







出前授業が終わりホッとしながら渡り廊下を歩いていると・・・・・

あ、パンの購買だぁ

購買

懐かしさのあまり・・・つい

僕らでも売ってもらえます?

『はいどうぞー』

あ、あんドーナツひとつと・・・玉子サンドと・・・





同じカテゴリー(お料理しませう)の記事画像
寒い夜は
みぃさんの「天使のショコラシフォン」
かぼちゃのスープ
フェイジョア ジャム
ピーマンの焼きブッチュ
くるみ蕎麦
同じカテゴリー(お料理しませう)の記事
 寒い夜は (2015-01-08 21:41)
 みぃさんの「天使のショコラシフォン」 (2014-12-29 13:39)
 かぼちゃのスープ (2014-12-06 00:35)
 フェイジョア ジャム (2014-11-22 20:39)
 ピーマンの焼きブッチュ (2014-11-12 01:21)
 くるみ蕎麦 (2014-11-04 17:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼津水産高 de 出前授業
    コメント(0)