2010年02月09日

親父のキモチ②



去年の暮れ、帰省した次男と一緒にすずきさんに挨拶に伺った時の事

参考までにと次男のお店のおせちを持っていった

すずきさんはふたを開け

「職人の作った“色気のある”おせちだね」、とひと言



「君の親方は芋焼酎が好き?」

??

「この干し柿は芋焼酎の香りがするね」

『あ、はい、そうです芋焼酎を塗って干してあります』(驚き、ぼーぜん)


そして、すずきさんは次男にこんな質問をし始めた

「このサゴシはどこ産かな?」

『〇〇産だと思います』

「この筍は?」

『・・・わからないです』

「ここに入っている葉っぱはなんていう名前?」

『〇〇です』

「何の意味があって入っているか知ってる?」

『・・・・わかりません』

「日本酒は好き?」

『はい、最近少し飲めるようになりました』


ぐい呑みにお酒を注いで次男に渡して


「静岡の地酒によく使われている酵母は?」

『静岡酵母・・だと思います』

「静岡酵母を使った酒はどんな特徴がある?」

『・・・・わかりません』

「今君が持っているぐい呑みの器は登り窯で焼いた本物?それとも大量生産物?」

『・・・・本物・・っぽい(笑)』



「質問されて即答出来る子と出来ない子

ただ漠然と日々の仕事をこなす子と、なぜ?と疑問を持って掘り下げていく子」


「君はどっちを選ぶ?」


「休みの日に

美術館に行って絵を見る、陶芸家の器を見る

本物を見て目を養う、色彩感覚を養う

料理のレシピをノートにメモする時に一緒に絵を書いておく

それも自分のセンスを磨く勉強になる」


「たとえば先輩に解らないことを聞いてみる

そうすることで自分の知らなかった知識も得られるし

先輩との言葉のキャッチボールもできる、コミニケーションも築ける

一石二鳥、人間関係なんてどこへ行ったって付いて回る

先輩にかわいがられれば仕事だって早く覚えられるぞ」


「選ぶのは誰でもない、君自身だよ」


「やる事はいくらでもあるよね、まだまだ勉強足りないんじゃないのかな」


愛情に満ち満ちた激励と


「今日、僕が君に話をしたこと、なぜだと思う?」



「・・・それはね、君がここにいるお父さんの息子だからだよ」



すずきさんはこんな親父のキモチを解ってくれていた・・


そして伝えてくれた


親父は言葉が見つからず・・ただ・・涙があふれ出てしまうのをこらえていた



「頑張れよ」


やさしく微笑んで励ましてくれたすずきさんのキモチ


頑張りな


しっかりと胸に刻みつけておけ、な


同じカテゴリー(家族・仲間・自分)の記事画像
お盆
ボーペイサージュの会が終わって
なんやコレは?
大変だー
母の日
あけましておめでとうございます。
同じカテゴリー(家族・仲間・自分)の記事
 お盆 (2017-07-14 23:53)
 ボーペイサージュの会が終わって (2017-06-19 02:07)
 なんやコレは? (2017-06-11 18:15)
 大変だー (2017-06-01 18:56)
 母の日 (2017-05-14 22:11)
 あけましておめでとうございます。 (2017-01-03 14:45)

この記事へのコメント
自分のこだわりを大切にしてほしいですね。
スポンジのように何でも吸収できる 
今 を大切にしてほしい。。。

きくことがはずかしくなる年齢なんて無いけど
なんでも きける 今 だから
問いかけ、学んでほしいですね。

まぐさんちに ごはんしにいく楽しみが増えました^^
わたしもまだまだ がんばろうっと!!

ありがとうね、まぐさん&息子くん^^
Posted by mama at 2010年02月09日 09:38
まぐさんが話していたように、師弟関係がない中でこんな温かい言葉を掛けて貰える次男君はとても恵まれていますね。
それも、まぐさんのすずきさんに対するキモチがすずきさんに伝わっているからこそ。
自分に一本、凛としたものが芽生えて来れば
人間関係も吹き飛ばせるような力が生まれるでしょう。
次男君ガンバレ!
Posted by すずりん at 2010年02月09日 12:43
肉屋は、自分の子供が同じ仕事を選ぶことを歓ぶことができるか、わかりません。

ついでくれると言われれば、うれしいと思うのですが、本当に心のそこから歓べるのか・・・?

たぶんその答えは、まぐさんのこのブログの中にあるんだろうな~(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2010年02月09日 23:52
息子っていいな・・・(^^)
Posted by ひで。ひで。 at 2010年02月10日 00:12
mamaさん

ブログ記事もまともに書けないヘタレ親父ですよ
Posted by まぐまぐ at 2010年02月10日 02:31
すずりんさん

おかげ様でなんとかアップ出来ました
一ヶ月以上かかってようやく自分なりにひと区切りついたかな
貴方の後押しが無ければ未だにモヤモヤーとしていたでしょうね
ありがとうございました
Posted by まぐまぐ at 2010年02月10日 02:43
オニクヤサン

人間関係を築く秘けつ、自覚への導き、
すずきさんは本当に大切な事を
次男に授けてくださいました
彼がこの先どんな道を歩んでいくのか
親として見守っていきたいです
Posted by まぐまぐ at 2010年02月10日 03:03
ひで。さん

殿1号、どないだす?(爆)
Posted by まぐまぐ at 2010年02月10日 03:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親父のキモチ②
    コメント(8)