2013年04月03日

春の装い



お店の“のれん”を春夏用に衣替え

わさび色

わさび色っていう色です、ちなみに秋冬用は栗渋皮色です

日本人ならではのニュアンス、表現ですよね


四季を愛でる国、日本


新たけのこ
新たけのこ


葉しょうが
久能の葉しょうが

味噌付け
うみゃ~


新間を流れる新間谷川の土手には

新間谷川
菜の花

クレソン?
自生しているのはクレソンでしょうか?


春の小川は~ ♪♪


美しくて力に満ちた季節ですね







同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
仕出し弁当のご注文
『てっぺん静岡』 ロケ
てっぺん静岡
皿の上の演出家
梅雨明け
玉子焼き器
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 仕出し弁当のご注文 (2017-03-16 13:03)
 『てっぺん静岡』 ロケ (2016-12-09 07:14)
 てっぺん静岡 (2016-12-06 14:15)
 皿の上の演出家 (2016-07-23 20:41)
 梅雨明け (2016-07-20 03:03)
 玉子焼き器 (2016-06-05 12:30)

Posted by まぐ at 20:36│Comments(2)お仕事
この記事へのコメント
久能の葉生姜はまだ食したことの無い、食材です。
美味しいみたいですね〜 (ゴクッ)
Posted by そのじそのじ at 2013年04月03日 21:15
そのじさん、お疲れ様です

谷中生姜と同じ葉生姜です

味噌付けて食べるとウマいですよ
Posted by まぐまぐ at 2013年04月03日 23:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の装い
    コメント(2)