2011年06月29日

すし組合「技術講習会」



第一回目のテーマは

『笹切り』

現職の寿司職人が講師となり
県内の同業者に技術指導するということは
全国でもあまり例のないことだと思います

それだけ県内の寿司職人のレベルアップに
青年部をはじめ、県すし組合全体が団結して
前向きに取り組んでいるという事です

笹切り
食い入るように講師の手元を見つめている部員たち、真剣です


講師役の寿し幸本店おだちゃんありがとうございました
寿し幸本店おだちゃん
おだちゃんスマイル・・てか、どや顔?



みなさんお疲れ様でした

※静岡新聞社会部様、取材ありがとうございました




同じカテゴリー(家族・仲間・自分)の記事画像
お盆
ボーペイサージュの会が終わって
なんやコレは?
大変だー
母の日
あけましておめでとうございます。
同じカテゴリー(家族・仲間・自分)の記事
 お盆 (2017-07-14 23:53)
 ボーペイサージュの会が終わって (2017-06-19 02:07)
 なんやコレは? (2017-06-11 18:15)
 大変だー (2017-06-01 18:56)
 母の日 (2017-05-14 22:11)
 あけましておめでとうございます。 (2017-01-03 14:45)

この記事へのコメント
お疲れ様でございました。良い講習会でした!
皆さんから刺激をたくさんいただきました。
Posted by ゆみっち at 2011年06月29日 23:58
ゆみっちさん、お疲れ様です

実践は身になりますね
Posted by まぐまぐ at 2011年06月30日 01:26
新聞見ましたよぉ。
こういった見えない努力が
美味しさの素ですよね。
Posted by キタ at 2011年06月30日 23:15
お疲れさんです、
まぐさんもやればよかったのに(笑)。
Posted by tatsuyatatsuya at 2011年06月30日 23:24
キタさん

参加者は真剣に取り組んでいましたよ
Posted by まぐ at 2011年07月01日 01:44
tatsuyaさん、お疲れ様です

手切ったら気絶しちゃうし(笑)
Posted by まぐ at 2011年07月01日 01:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すし組合「技術講習会」
    コメント(6)