2010年02月07日

親父のキモチ ①



年が明け
仕事が始まり、学校が始まり
いつも通りの何気ない日常

山あり谷あり、晴れ時どき曇りのち雨、時たま大嵐

そんな日常

一行書いては消し、また一行書いては迷い、手が止まる
その繰り返しを何度も続け
ずっとアップ出来ずにいる記事がある

自分の中で区切りをつけなければ次に進めない
不器用な性分

ブログ更新も滞っていた


ケリをつけなきゃな・・



~・~・~・~・~・~・~・~・


「父さん、オレ高校卒業したら料理学校行って料理の勉強したい」

そう言って一人大阪へ旅立っていった次男

あれからもう5年・・


「すし屋になりたい」


その言葉を聞いた時からキツくあたると決めた



オレはまだお前を認めない


親父のキモチ


『すし屋の仕事ナメんじゃねーぞ』


親父のキモチ
午前1時の部屋(ページの下の方の記事です)


目の前に立ちはだかる壁


はじき飛ばされても


突っぱね返されても


容易く自分に見切りをつけるな




・・・食い下がって来い・・・




同じカテゴリー(家族・仲間・自分)の記事画像
お盆
ボーペイサージュの会が終わって
なんやコレは?
大変だー
母の日
あけましておめでとうございます。
同じカテゴリー(家族・仲間・自分)の記事
 お盆 (2017-07-14 23:53)
 ボーペイサージュの会が終わって (2017-06-19 02:07)
 なんやコレは? (2017-06-11 18:15)
 大変だー (2017-06-01 18:56)
 母の日 (2017-05-14 22:11)
 あけましておめでとうございます。 (2017-01-03 14:45)

この記事へのコメント
ウチの親父(みそ爺ぃさん)も毎日思ってるんでしょうね~、
「こうじ屋の仕事をナメるな!<(`^´)>」ってね。(笑)。
Posted by こうじやこうじや at 2010年02月07日 22:39
どんな道であっても楽な道は無く、険しいことだらけ。
その中でも、特に職人の道は相当厳しいと想像します。
同じ道だけに、次男君の気持ちが分かることも多いから
親と言うより、その道の師匠、先輩として余計厳しくなるのでしょうね。
うまく言えないけど、親も子も、成長していかなくては・・ですね。
Posted by すずりんすずりん at 2010年02月08日 00:07
壁にぶちあたってる娘が我が家にもいます。
母親と父親 親と師匠とでは違うけど
まぐさんの愛情・・・たくさん伝わってきます(^^;
子供とともに親も育っていることに感謝の日々です。
Posted by mama at 2010年02月08日 09:28
書きたい記事がある・・・っていっていたのはこのことだったんですね。
うちの肉旦那も、肉屋を継ぐ為に、仕事を止めて、専門学校に行った。そして、今、一緒に仕事をしている・・・。
いつまでたっても、まだお父さんは偉大で尊敬しています。
親の後を継いでくれると知ったときのお父さんは、嬉しそうだったって・・・。^^肉旦那は言ってました。
まぐさんもきっとそうでしょうね!^^
まぐさんの背中を見て、寿司職人になると決めた次男君。
お二人揃って寿司を握ってくれる日が待ちどうしいです!^^


                    肉嫁より
Posted by オニクヤサン at 2010年02月08日 11:58
親子で仕事するのって大変ですよね~
でも、楽しみですね♪
Posted by オオシオ at 2010年02月08日 21:52
こうじやさん

味噌講座お疲れ様です
こうじやさん親子って頑固さで似たもの同士ですよ~(笑)
Posted by まぐまぐ at 2010年02月09日 02:44
すずりんさん

今は基礎をじっくりと身に付ける時期
それを解って欲しいですね
Posted by まぐまぐ at 2010年02月09日 02:51
mamaさん

もし自分に娘がいたとしたら・・どうしよう(笑)
Posted by まぐまぐ at 2010年02月09日 02:54
肉嫁さん

先日肉ダンナが体調崩していた時
肉父さんが調理場でせっせと仕事をしているのを見て
うらやましかったなぁ
Posted by まぐまぐ at 2010年02月09日 02:57
オオシオさん、お疲れ様です

今なら親父のキモチ少しわかります
もちろん跡継ぎの辛さも、ね
オオシオさんは技いっぱい持っていてうらやましいです
Posted by まぐまぐ at 2010年02月09日 03:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親父のキモチ ①
    コメント(10)