2007年10月05日
奥さんバイクに乗る(前編)
「バイクに乗ろうかな」
へぇ~~
いままで近場は自転車、遠けりゃ自動車と使い分け
バイクには何の興味も示さずいたのに・・
どういった心境の変化なんでしょ
「ガソリン高くなったし、かといって清水(息子の学校)まで自転車はちょっと遠かった」
そういえば清水まで自転車で往復してお尻痛いって言ってたな
バイクなら渋滞で立ち往生することもまず無いし、燃費だって比較にならないほど良い
足代わりに使えば自転車よりもずっと行動範囲が広がるし、なにより疲れないもんね
あ、ダイエットにはならないけど
いいんじゃない
それじゃあ早速バイク選びにGo!
どんなのがいいのさ?
「カワイイーのがいい♪」
へぇー、アンタ歳いくつ?
近くのバイクショップをのぞいてみると、ホンダ、スズキ、ヤマハと展示車がけっこうある
まあ普通に選ぶんだったらスクーターでしょ、クラッチ操作もないしスロットル回すだけ
ブレーキも自転車感覚で操作に違和感ないと思うけど
2サイクル廃止で4サイクルに一本化されて各メーカーも新基準適合車種出してきてるからさ
これなんかどお?
ホンダのトゥデイ、PGM F-I 搭載だって、すげー、自動車の技術を原付に搭載してる
バイクも進化してるなぁ、燃費もいいみたいだし新基準適合車の割には意外と安いかな
スズキのパレット、ヤマハのジョグはこの類だね
「ふーん」
これは?前と後ろに大きなカゴが付いてるからたっくさん買い物しても積めるよ
これアナタ向きじゃん
「ふーん」
これは?リトルカブ、ウチにある出前用のスーパーカブを小作りにしたようなカンジ
ロータリークラッチとフットブレーキに慣れなきゃなんないけど
スクーターに比べてタイヤが大きいから乗ったときのバランス感覚や重心は自転車に
より近いかな、ただし、ヘルメットも格納できないしカゴも付いてないから荷物は運べない
実用性よりもファッション性重視だね、オプションでカゴ付けられるけど見た目ダサくなっちゃう
「ふーん」
これは?チョィノリ、足代わりにチョコチョコ使うことを目的としてるんで遠距離ツーリングには不向きだね、必要以上の装飾は省いている、乗りやすいけど独特のフレーム形状で好みが分かれるね
ズーマーなんかもこの類だけど、タイヤも太いし造りもよりごっついヘビー感を強調してる
「ふーん」
これは?「VOX」ちょっとヨーロピアンテイストなのかな?シートの下にかなり大きな収納スペースがあって便利だね
「ふーん」
俺等はDaxとかモンキーとかの世代だったなぁ、ヤマハRZは速かったな
そのうちタクトとかの原付スクーターが主流になってきた
「よし!」
ん?、よし!ってもういいの?
「うん」
決めたの?
「うん」
え、なんにした?
「リトルカブ」
は?
スクーターじゃないの?運転操作もセル回してアクセルスロットル回してGo! で楽ちんじゃん
「ヤダ」
収納は?カゴもなんも付いてないよ、買い物するのに不便じゃん
「背負う」
はぁー?
「だってー、カワイイーじゃん♪」
あ・あ・その感覚がよーわからん!
じゃったらウチにあるスーパーカブに乗れや!リトルじゃなくてスーパー!それもデラックスだよーん
「ヤダ、後ろにでっかい荷台くっ付けてあるもん」
そんなん取り外せばいいやんけ
「ヤダ、ジジ臭い」
・・・ニャンだとぉ~~プンスカ

後編へつづく・・・
Posted by まぐ at 14:46│Comments(2)
│趣味(オタク事)
この記事へのコメント
まぐさん、宮古島へ嫁いだ娘を思い出しました~
独身時代に「車を買ったよ」と聞いてたので、勝手にイメージしていたのですが、見ると郵便局の廃車?塗装の下にうっすらと〒マークが・・・
その娘が、母になろうとしてます♪
独身時代に「車を買ったよ」と聞いてたので、勝手にイメージしていたのですが、見ると郵便局の廃車?塗装の下にうっすらと〒マークが・・・
その娘が、母になろうとしてます♪
Posted by 山ちゃん at 2007年10月05日 15:21
山ちゃん
娘さん “おめでた” なのですねー
嬉しいご報告です!
娘さんからお子さんへと山ちゃんぱわーのDNAが
受け継がれてゆくのですね
男の子かな?女の子かな? 楽しみ事がひとつ増えました♪
娘さん “おめでた” なのですねー
嬉しいご報告です!
娘さんからお子さんへと山ちゃんぱわーのDNAが
受け継がれてゆくのですね
男の子かな?女の子かな? 楽しみ事がひとつ増えました♪
Posted by まぐ at 2007年10月06日 00:49