2008年05月27日

沖田牧場のトンちゃん・トンテキ編


二品目はトンテキ
ポークソテーと言ったほうが解り易いですね

フライパンを熱して焼いていきます
ポークソテーを美味しく焼き上げるコツは “火加減”
強火、中火、弱火を使いこなすべし!

ホイルがじゃま?
沖田ポークのトンテキ

厚さ2センチのボリューム
沖田ポークのトンテキ2

脂を除いて仕上げにブランデーをふりかけ「ファイア~!」
沖田ポークのトンテキ3

肉の旨みが乗っているのでシンプルに塩胡椒だけでも十分美味しいですが
トンテキ用に仕込んだ特製のタレもなかなかいい出来です
トンテキ用タレ

沖田牧場のトンちゃん、うんめ~~ぇ!


同じカテゴリー(ごあん!)の記事画像
晩ごあん
ボーペイサージュの会が終わって
今日の昼ごあんは
梅雨明け
ローストビーフ de 晩ごあん
今日の昼ごあんは
同じカテゴリー(ごあん!)の記事
 晩ごあん (2017-06-22 21:10)
 ボーペイサージュの会が終わって (2017-06-19 02:07)
 今日の昼ごあんは (2016-11-14 14:04)
 梅雨明け (2016-07-20 03:03)
 ローストビーフ de 晩ごあん (2016-07-18 23:58)
 今日の昼ごあんは (2016-04-10 14:46)

Posted by まぐ at 00:20│Comments(6)ごあん!
この記事へのコメント
これまた、たまらないっすヽ(`・(00)・´)ノ─!!
ホイルを使うのは、何か意味があるんですか?
Posted by ク~兄 at 2008年05月27日 07:07
ク~兄さん

ホイルは蓋の代わりに使います
煮魚の時にも落し蓋として便利です、お試しあれ

肉汁が出ないように高温で一気に両面焼き上げるので
ホイルで蓋をして熱が逃げにくくします
旨みの肉汁が出てしまうとパサパサになってしまい
味気ない仕上がりになります
その後火を弱めて中心までゆっくり火が通るように
ホイルで蓋をしながら蒸し焼き状態にします
そうすることで硬くならずふんわりと焼きあがります
Posted by まぐ at 2008年05月27日 15:36
ク~兄さんのブログから
来ました^^
なるほど、強火の一気焼きで表面固めるんですね?
特製タレはどうやって作るデス?
Posted by つぼひ at 2008年05月28日 07:37
つぼひさん、初めまして
よろしくお願いします

タレは即興で作ったので詳細なレシピは無いのですが
テンメンジャン、醤油、砂糖、赤ワイン、水あめ、味醂
ウスターソース、七味、ペッパー、マンゴーピューレ、オイスターソース
赤ワインビネガーなどが入っています
Posted by まぐ at 2008年05月28日 15:10
まぐさん、これもいい焼き色!
ももでも、適度な脂があって美味しそうだし^^
たれはまたまた、いろ~んなものが入ってますねぇ
Posted by すずりんすずりん at 2008年05月28日 23:05
すずりんさん

味のバランスみながらあれこれ足していくので
どうしても多くなりがちです
失敗して修復できなくなるとやっきりしてバーンって流しに投げちゃいます
Posted by まぐ at 2008年05月29日 02:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖田牧場のトンちゃん・トンテキ編
    コメント(6)